英語を学ぶ上でこだわっていること
あなたが、英語を学ぶ上でこだわっていることはなんですか?
こんばんは!
大人の英語の勉強を楽しくしたい!なりきり英語のススメ☆のめぐぺ。です。
このブログでは、英語の勉強のことやそれ以外のことについても紹介しています。
Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.com↓↓↓最新動画はこちら↓↓↓
さて、連日TikTokアップしています。

昨日の動画はこちら↓
年末も近づいて来て、「あれだけは年内になんとかしなくちゃ!」なんて
がんばっている人も多いのでは?
そんな、身の回りのがんばっている人に「あんまり無理しないでね!」と言ってあげたいとき
に使える表現を紹介しました。
「わたしもそういうときある!」という方は、ぜひ動画をチェックして
実際の会話でも使ってみてくださいね!
うれしいことに、「発音がいい!」とおほめのコメントもいただきました
(ありがとうございます!)
単語を正しく、美しく発音するというのは、わたしが英語を勉強する上でこだわってきた
ことです。
多くの人が感じているように、わたしにとってもコンプレックスでしたが、
だからこそ、「ぜーーーったい言えるようになってやる!」と思い続けてきたんですよね。
こう見えて、意外と負けん気が強いのかもしれません(笑)
でも、「どうしてもできるようになりたい!」という思いがあったからこそ、
できるようになるための方法をいろいろと考え出すことができた、
とはいえるでしょう。
「できない」で終わってしまうと、そこから先のことを考えようとしなくなります。
実際は、「できない」のではなく、「できるまでやっていないだけ」ということも多い
のだとすれば、「できない」と思うことがあったとしても、あともう1回ふんばってみる
ことで、変わることだってありえます。

そこでいうと、以前から取り組んでいた『英語を英語で理解する英英英単語【超上級編】』
の復習ラウンドも9回を超え、現在10回目。
全単語をカンペキに思いだせず(覚えきれず)にいるものの、
あきらめずにただひたすらラウンドし続けています、、、
おかげで、ボーッと街中を歩いてるときなんかにフッとあたまをよぎるまでに
なりました。
(そのくせ、いざ復習しているときは出てこなかったりしますが)
なにごとも、カンタンにはあきらめないことが大事かなと思います。
もちろん、発音についても!
TikTokでは、そんな発音トレーニングについてのネタもたびたび紹介しています。
ぜひ、のぞいてくださいね!
フェイスブックページ&グループ参加者募集中!
めぐぺ。愛用本はこちら!
<濱崎潤之輔さん公認!>