超カンタン!最後がrでおわる単語の発音のコツはあるものをイメージする!
最新動画はこちら!
コラボ動画第2弾のウラ話をラジオで紹介しました!
トークは約6分、通勤や休憩のあいまにでも聴いてみてね!
(ラジオは不定期更新です。)
めぐぺ。に話題にしてほしい英語の勉強や勉強法に関するギモンやご質問を募集中!
あなたは、最後がrでおわる単語を上手に発音できていますか?
おはようございます!
大人の英語の勉強を楽しくしたい!なりきり英語のススメ☆のめぐぺ。です。
このブログでは、英語の勉強のことやそれ以外のことについても紹介しています。
Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.com東京オリンピックの延期が正式に決定しました。
苦渋の選択だったかとは思いますが、ひとつ方向性を決めたことで動きやすくなったのでは
ないでしょうか。
選手の方もすでに気持ちを切り替えて調整していく、と宣言している人も多いので
気持ちを切りかえて次のステップに進めるといいですよね!
(陰ながらパワー送っておきます |ω・)و ̑̑)
さて、今さらながらすこし前の動画にコメントいただいていたのを今朝気づいたものが。
ほかの人にも役に立つかも?と思ったのでシェアします。
単語の最後がrになるものを発音するとき「アー」という音になってしまう?
内容は、「teacherなど単語の最後がrになるものを発音するとき、単体であれば発音できる
のに、文中にあると「アー」という音になってしまうので、うまく発音するコツが知りたい」
というもの。
おなじところで疑問を感じていた!という人はいるでしょうか?
たとえば、trainer、dancer、performer、singer、などなど思いつくものはたくさん
ありますよね。
ほかにも、cover、suffer、ginger なども人ではないですが単語の最後はr(-er)です。
まずは自分の口の動きを確認してみよう!
で、発音のコツについてはなす前に、まずこれらの単語を発音したときに自分の口の動き
がどうなっているかを確認してみてください。
(↑ココ重要!)
単語の最後で口が開いてしまっていませんか?
英語の発音をするとき、それぞれの「音」をつくる上で空気(息)の流れをつくる
ことも発音の要素になっています。
日本語だとこもった音などはなく、どれも単純な音になるかと思うのですが、
英語の場合はスパッと口を開けて息を出してしまうもの、口を半開きにしてすこし
こもった音にするものなどもあります。
teacherなどの単語の最後にr(-er)がつくものは、このすこしこもった音にするもの
にあたります。
全部の息を出しきらずに口の中に残すというか、日本語で言う「ア」の発音のようには
ならないんですね。
単語の最後がrでおわる単語をうまく発音するコツ?
で、実際に発音しながらふと鏡を見たときに気づいたことがありました。
それは、teacherのcher(単語の後半部分)のところを発音したときの口がいわゆる
アヒル口になっていたこと(笑)!!!
厳密に言うと、アヒル口のちょっと口開いてる感じではありますが、
息をこもらせようとすると自然とアヒルのような口になるようです。
コメントにあったように、「アー」の音になるということは、口を開けきってしまっている
ということだと推測されるので、もしおなじように「アー」の音になってしまう
という人は、口の動き(形?)をいま一度確認してみてください。
意外と、できないときって「できない」とは言うものの、実際に自分の口がどう動いているか
についてはわかっていないということも多いんです。
正しく発音するためには、一番わかりやすい音の部分だけではなくて
音をつくるための口の動き、息(空気)の入れ方なども大事な要素になります。
どこかが不足していると思ったよう音が出せない(発音できない)という可能性もあるので、
総合的に確認するようにするといいです。
自分の顔を見ながら発音するのはちょっとはずかしいかもしれませんが、
発音を上達する早道は、きちんと自分を見てあげることでもあります。
自分で先に確認しておけば、まわりから指摘される前に気づくことも可能です。
まわりに言われてはずかしい、、、となる前に、修正することもできるかもしれません。
まとめ
以上、今朝は動画にいただいた発音についての疑問のコメントをシェアしました。
==============================================================
「-r(er)」で終わる単語を発音するときのコツは、アヒル口をイメージ!
==============================================================
あたまで考えすぎてわからないときは、イメージから入るのもアリです。
ようは、<正しい発音ができる>ということなので、感覚でとらえたあとでもう一度
ことばの説明も確認してみると、より理解も深まります。
普段自分はどうやって発音していただろう?と疑問に思った人はぜひ、
鏡でチェックしてみてね!
英語美人のフライヤー【第一弾】が完成しました!
➔次回作は4月配布予定!
現物はめがね製作所カフェ藍丸さんで入手できます!
📙めぐぺ。愛用本はこちら!
<濱崎潤之輔さん公認!>