英語の勉強の「ツライ」を楽しいに変える方法
あなたは、英語の勉強をしている時にどんなことを感じますか?
おはようございます!
大人の英語の勉強を楽しくしたい!なりきり英語のススメ☆のめぐぺ。です。
このブログでは、英語の勉強のことやそれ以外のことについても紹介しています。
Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.comさて、先日定期ライブ配信にちなんで、視聴者の方にこんな質問をしてみました。
Q. あなたが英語の勉強をする時に感じるのはどちらですか?
⑴「嬉しい」「楽しい」「好きなことをしている」
⑵「おもしろくない」「楽しくない」「好きではない(嫌い)」
あなたはどうでしょうか?
私自身は、(1)です。
(英語について)新しいことを知った時や、「自分の知識が活かせた!」と感じる時は
本当に嬉しいし、楽しい!
もちろん、それまでに取り組むトレーニングがめんどくさいと感じることはあります。
というのも、より手間のかかることをあえてするところがあるから(笑)
それでも、やり遂げたあとの達成感や、実力アップした感覚を味わえる瞬間は
勉強する上でとても意味のあるものですよね。
新しいことをする時につらく感じる?
質問について、視聴者の方からもコメントをいただいていたので紹介しますね。
それがこちら。
私は(1)も(2)も両方感じますね。やはり最初はできなくてツライ…
でもそこを頑張るとできるようになり楽しい!に変わる。
で、新しいことにチャレンジするとまた(1)からやり直しー。
短期集中でガーとやるとツライ期間が短くなるんですかね?
ダラダラとやっているのでなかなか英語力が上がらず、ツライ期間が長くなる気がします。
(ありがとうございます!)
英語の勉強をしていると、嬉しい!楽しい!と感じる時もあれば、
おもしろくない!楽しくない!と感じることもある。
状況によって、いろいろな気持ちになるということでしょうか。
私の場合は、嬉しい!楽しい!>おもしろくない!楽しくない!なので、
実際にトレーニングしている時は、多少「めんどくせー!」と感じることもあっても、
その後の「楽しい!」で帳消しになっています。
重要なポイントとしては、「最初はできなくてツライ」
「でもそこを頑張るとできるようになり楽しい!に変わる。」というところ。
コメントを読んで、「これこそ脳の性質そのものやん!」と思いました。
普段勉強している時は意識していないので、それ(脳のクセ)だとは思っていませんが、
ひも解いていくと、実際にはいろんなシーンでその影響を受けています。
ようは、「脳は変化を嫌う」ということ。
新しいことをはじめた時に、身体が慣れるまで「しんどいな〜」「きついな〜」と感じたり、
そのせいで「これって本当は違うってことかも?」と思ってしまったりするんですよね。
だから、せっかくやろうとしたことをあきらめてしまったりするのですが、
そこをどう突破するか?で、その後の自分も変わることになります。
コメントにもあるように、「でもそこを頑張るとできるようになり楽しい!に変わる。」
んですね。
この、がんばる期間の目安と言われているのが、3日から2週間。
脳がこれは新しいことだ!と認識しているうちは、ツライ!と感じがちですが、
だんだん慣れてくると、新しいことも知っていることに変わりますよね。
そうすれば、反発もなくなるので楽にできるようになってくる。
なにか新しいことを取り入れようとした時、どんなにいいことでも最初は反発を感じる
ことがあるのは、そのせいなんですが、これは、いわゆる「慣れ」の部分。
よくも悪くも何度もやっているうちにそういうものだと思ってしまうということなので、
きちんと判断することも大切になってきます。
ダラダラするのはよくない?
視聴者の方のコメントのこちらにも、大事なキーワードが入っています。
「短期集中でガーとやるとツライ期間が短くなるんですかね?」
「ダラダラとやっているのでなかなか英語力が上がらず、ツライ期間が長くなる気がします。」
それは、「短期集中」と「ダラダラ」。
メンタリストDaiGoさんの本にも書いてありましたが、英語の勉強は「短期集中的に」
おこなうのが効果的だといいます。
私たちは、学校の授業をとおして、毎日コツコツ少しずつやることを教えられて来ましたが、
実はそれは効率の悪い勉強法なんだそう。
なので、毎日勉強する時間を取れなくても心配する必要はなく、週に1日でも
まとまった時間を取る方が成果は出やすいとのことです。
(ハイ、ここメモ!φ(._.))
英語の勉強ができていない、という人は、毎日勉強できていないことに罪悪感を
持っているように感じますが、実は毎日できなくてもよかった!と知っておくだけでも
勉強の仕方は変わりますよね。
私もどちらかというと、詰めてできないと罪悪感をおぼえていましたが、
実はそうではないと知って、(もともと短期集中型ではありますが)かなり気持ちが
楽になりました。
視聴者の方も言っているように、「ダラダラしている」せいで成果が出にくい状態
になっている可能性は大いにあるので、もし自分の英語力をあげたいのであれば、
「ダラダラ」から「短期集中」にシフトしてみるのが早道かもしれません。
まとめ
以上、今朝は視聴者の方からいただいたコメントを参考に書いてみました。
何度も話題にしていますが、重要なのであらためて言います。
==============================================================
- 脳は変化を嫌う習性がある!
➔新しいことをすると「ツライ」「しんどい」と感じやすいのはこのせい。
まずは、脳が「新しいこと=変化」だと感じなくなるまで(3日〜2週間、習慣化までは3週間)
続けることが大切。
- 英語の勉強は「ダラダラ」よりも「短期集中」!
➔脳の力を最大限に発揮するには「決断を早くし一気に駆け上がる」のがコツだそう。
一般的によしとされる「コツコツ」にも脳のパフォーマンスを落とす可能性があると
言います。
もし今まで「コツコツ」やっても効果がなかった人や、「ダラダラ」していて成果が
あがらなかったという人は、「短期集中型」に変えてみては?
==============================================================
仮に、英語の勉強が「ツライ!」と感じてしまったとしても
正しい対処法を知っておけば、きちんと成果につなげることもできるし、
もっと楽な気持ちで取り組むことも可能になります。
私のようなハードなトレーニングほど萌える!というマニアックな人間でも、
今まで知らなかった脳のクセを知ったことは大きな収穫でした。
思いあたるという人は、参考にしてみてくださいね!
Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.comフェイスブックページ&グループ参加者募集中!
📙今回参考にした本はこちら!
📕めぐぺ。愛用本はこちら!
<濱崎潤之輔さん公認!>
↓↓↓前回のライブはこちら↓↓↓
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
<次回定期ライブ配信予定>
2019年5月22日(水)19:00〜