英語の勉強はがんばらなくてもいい?言葉の意味づけの影響とは?
あなたは、「がんばる」という言葉にどんな意味づけをしていますか?
おはようございます!
大人の英語の勉強を楽しくしたい!なりきり英語のススメ☆のめぐぺ。です。
このブログでは、英語の勉強のことやそれ以外のことについても紹介しています。
Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.comさて、昨日ようやく先週の朝ハックの動画をアップしました!
誕生日やら、他の企画やら制作やら、で編集が滞っていたのですが
(←言い訳?)、
作業をはじめたら集中してウォーッ!とできました。
こういう時、やはり私は「作る」ことが好きなんだなぁと思います。
時々、集中しすぎて作業終了後に放心状態になることも(笑)
でも、頭の中だけのイメージだったのが、実際形にできた時はとても幸せな
気持ちになります。
なお、今回の動画のテーマは「どうすれば英語の勉強をがんばれるか?」
でした。
先日視聴者の方からいただいたご質問で、ブログにも書いていましたが、
気になった内容だったので、抜粋してお話してみました。
同じテーマに沿った記事には、こちらもあります。
「勉強はがんばるもの」は過去の経験からの思い込み!?
勉強はがんばってするもの、というイメージ、ないでしょうか?
私も学生時代のことをふり返ってみると、まさにそんな印象でした。
特に、子供の頃に通っていた塾は多少の体罰はOKというところだったんです。
できれば行きたくなかったのですが、やめさせてもらえなかったため、
その生活は高校受験が終わるまで続きました。
そのせいか、いつの間にか勉強嫌いになっていた私は、高校半ばになるまで
ほとんど勉強しませんでした。自由な時間を満喫したかったんですよね。
その後真面目に勉強をするようになった時期と、ドリッピーに出会った時期が
重なっていたかどうかは覚えていませんが、少なからず勉強することの楽しさ
を感じさせてくれたのは確かです。
もし、ドリッピーと出会えていなかったら、私がこんな風に英語を勉強しようと
思うことはなかったかもしれません。
ドリッピーとの出会いのおかげで、「勉強する=苦しい、怖い」のイメージが、
「勉強する=楽しい!嬉しい!」になったんですね。
楽しい!嬉しい!が先に立つと、「がんばらなければ!」と思わなくても、
自然と身体が向くようになります。
その時、いかに普段の生活の中にその「楽しい!嬉しい!」時間を組み込むか?
が、勉強を習慣化することにも、より効果的に勉強することにもつながって
いくんですよね。
私達は知らないうちに言葉に意味づけしている?
自分が普段使っている言葉に対して、どういう意味づけをしているのか?
ということを、意識することは少ないかもしれませんが、
実は意外と影響を受けているんだそうです。
例えば、先ほどの「勉強する=楽しい!嬉しい!」というのも意味づけのひとつ。
言葉の持つイメージを、自分の中で決めているんですね。
私も、以前はそのことを知らず、しょっちゅう否定的な言葉を使っていました。
ですが、同じ意味あいでも自分の気持ちが穏やかになる言葉、いい気分になる
言葉を選んで使うようになってから、ずいぶんと気持ちも楽になりました。
同じやるならハッピーになる方がいいので、今は何をするのでも、言葉を選ぶ
ようにしています。
で、意味づけ。
======================================================
【英語】=大変なもの、自分には対応できないもの、
今までできなかったんだからこれからもできないに決っている!?
【勉強】=続かないもの、すごいことをしなくてはいけない、
結果を出さなくてはいけないもの、いつも3日坊主になってしまうもの
======================================================
などなど、過去の失敗からあまりいいイメージを持てなくなっていること、
あるのではないでしょうか?
勉強しようと思ってるけど、できない理由は、そんな風に過去の失敗で
自分が固めてしまったイメージのせいもあるかもしれません。
それだけ、うまくいかなかったことや失敗から受けるダメージって大きいんです
よね!
私も、幸い英語の勉強についてはそこまでダメージを受けることはありません
でしたが、英語以外のことでうまくいかなくてショックを受けることはたくさん
ありました。
でも、それも過去の失敗のショックから【〇〇】=つらいもの、うまくいかない
もの、と自分の中で意味づけしてしまっているからだとしたら。
うまくいきそうになっても、うまくいかない方に自分から向かってしまうのだと
したら。
と、考えたらこわくありませんか?
私は、こわくなりました。
「あえて自分からツライ方にいかんでもええやん!」
と思いました。
自分の言葉に対する意味づけは変えてもいい!
では、今後、自分の勉強のことをどう意味づけするのか?
「勉強=大変、続かない、結果が出ないといけない」ものなのか?
「勉強=楽しい!嬉しい!できることが増える!仕事もランクアップする!」
ものなのか?
「がんばる=苦しい、楽しくないことをする、つらくても続ける」なのか?
勉強が続かないことで苦しんでいる人は、ここを見直してみるのもいいかも
しれませんね。
もし「勉強=楽しい!嬉しい!」というイメージなら、自分が嬉々として活動し
ている姿を想像しながら意味づけすると、より効果もありそうです。
もちろん、意味づけを修正しただけでは結果は出ません。
修正した意味づけに沿って行動すること、英語については勉強を続けること
が必要です。
また、一旦は修正しても、ふとした時につい前の意味づけの方がボワッと出て
きたりすることもあります。
そんな時は、その都度新しく修正した意味づけを確認してあげることも大切な
プロセスになることを、知っておいてくださいね。
まとめ
以上、今朝はがんばるの意味づけについて考えてみました。
私も、日々自分がいかに無意識に言葉のイメージに左右されていたのか?
を感じている今日この頃です。
知らずに影響を受けているからこそ、知ることが大切なんですね!
カンタンなことでふと感じてしまうツラさが軽減できるのであれば、
試してみて損はないのではないでしょうか?
気になった方はぜひ、チェックしてみてくださいね!
Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.com↓↓↓前回のライブはこちら↓↓↓
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
<次回定期ライブ配信予定>
2019年2月13日(水)19:00〜