最新動画はこちら!
\ 続々アップ中です!観てね!/
あなたは、「宣言的知識」「手続的知識」ということばを聞いたことがありますか?
こんにちは!
大人の英語の勉強を楽しくしたい!なりきり英語のススメ☆のめぐぺ。です。
このブログでは、英語の勉強のことやそれ以外のことについても紹介しています。
Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.comさて、今日紹介するのは最初の質問でも書いた
「宣言的知識」「手続的知識」ということば
についてです。
聞いたことありますか?
それぞれ英語で、
「宣言的知識」は declarative knowledge、
「手続的知識」は procedural knowledge、
と言います。
今朝ディクテーションした英文の中で出てきた
あたらしい語彙の一部だったのですが、
「なんじゃそらー?」という感じだったので
しらべてみました。
宣言的知識 declarative knowledge とは?
まず、宣言的知識とは、
事実や原因、概念などに関する知識のことで
言葉で説明できるような知識のことを言う
そうです。
英語について言うなら、たとえば、
「英語では主語が1人称、2人称のときは動詞の原形
を使うが、3人称単数のときは動詞の最後にsをつける」
というような文法の規則などのこと。
I am の am、You are の are、He is の is は be動詞
と呼びます。というのもそうですね。
このように、
「AはBだ」「AならばBだ」と表現されるもの
のことを宣言的知識と呼ぶんですね。(知らなんだー!)
declarative [dɪklǽrətɪv] 平叙の、宣言的な
declarative sentence で平叙文のことで、
平叙文とは、単にある事実を述べる文のこと。
発音は、真ん中のlaにアクセント。
la と ra が続いているので舌の使い方を切り替える
ことが重要。
カタカナで書くとディクラァラティヴという感じで
la の方が ra よりも少し長めになるよ!
手続的知識 procedural knowledge とは?
ディクテーションで何度聴いても書けなかったのが、
この procedural knowledge(笑)
procedure は知っていても、procedural という認識
がなかったのも大きいかもしれませんが、
手続的知識とは、いわゆるノウハウのことだそうです。
これはこういうふうに使うというようなもの、
たとえば、ことばをはなすとか、楽器を演奏するとか、
自転車に乗る、いまわたしがブログを書くのに使っている
パソコンの使い方なんかも、手続的知識なんです。
一応ことばで説明する部分もあるけど、
経験を通して身体でおぼえるところが多い、ですよね?
なので、宣言的知識とくらべるとことばで表現できない
ことも多いんだとか。
でも、やり方を知っているから意識しなくてもできる。
これが、「手続的知識を持っている」ということになる
んですね!(知らなんだ〜!)
procedural [prəsíːʤ(ə)rəl] 手続きの、手続き上の、
発音は、2つ目の母音のeにアクセント。
実際に聴くと、プロスィーデュラルのような感じになる。
まとめ
以上、今回は、「宣言的知識」と「手続的知識」
について書きました。
=====================================
宣言的知識
事実や原理、概念などに関すること。
「AはBだ」「AならばBだ」と表現されるもの、
英語でいう、文法などのこと。
手続的知識
いわゆるノウハウ。ことばにできないことも
多いが、やり方を知っていてできること。
=====================================
英語ということばそのものについてもそうですが、
普段自分が学んでいるものには、じつはこんな区別が
混ざって成り立っていた!ということをあらためて認識
しました。
やはり、基礎(宣言的知識)と経験(手続的知識)の両方が、
なにかを学ぶ上では大切なんですね。
基礎を学ぶ → 実際に経験する → 基礎の確認 →
経験値を増やす→・・・
のサイクルのくり返し。
学校で英語をならっていたときには聞いたこともない
ことばでしたが、今後もこのどちらも大事に学びを続けて
いきたいと思います。
気になった人は、メモしておいてくださいね!
めぐぺ。に話題にしてほしい英語の勉強に関するギモンやご質問を募集中!
英語美人最新版ができました!(Vo.2)
これから英語を勉強する人、なかなか勉強が進まないことで悩んでいた
という人に、知ってるだけでグッと楽になる情報を紹介しています!
英語美人は表裏で1セット!最新号の前半はこちらでためし読みできます。
後半も読んでみたい!という方は、こちらのフォームからお知らせください。