あなたは、思い立った時(勉強しようと思った時)に実際に行動(勉強)できていますか?
おはようございます!
大人の英語の勉強を楽しくしたい!なりきり英語のススメ☆のめぐぺ。です。
このブログでは、英語の勉強のことやそれ以外のことについても紹介しています。
Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.com・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
今日夜19時からはなりきり英語のススメ☆定期配信!
2019年8月28日(水)19:00〜
今週のテーマも、
- とっさに言いたい単語シリーズ
- 英語の名言✕超速音読
の2本がメイン(予定)。
ぜひ、ご視聴&コメントで参加してくださいね!
お待ちしています!
↓↓↓前回のライブをサクッとおさらい↓↓↓
#345 「語源」を使った単語学習法【接尾辞編】〜なりきり英語のススメ☆ライブ Vol.41
よく使われる語源のうち、接尾辞のベスト5を紹介しました。
単語の語源を学べば、新しい単語に出会うのももうコワくない!?
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
今週もあっという間にライブ当日!
準備に時間がかかっていますが、今日も英語の勉強がもっと楽しくなる話題を紹介したいと
思っています。
ちなみに、今日の英語の名言✕超速音読のコーナーで使用する英語の名言は、
「自動車の育ての親」のあの人の言葉!
口のウオーミングアップをしっかりしておいてくださいね!
さて、昨日で新しい単語本のSTAGE1(つまり1000分の100)の1ラウンド目が終了しました。
今日からSTAGE2に進みます(予定)。
各ステージの表紙をよく見てみたら、ひとことメッセージが!
STAGE1の表紙には、
A journey of a thousand miles begins with a single step.
千里の道も一歩から
とありました。
英単語を1000語覚えるのも1語からのスタートですよね!
STAGE2の表紙には、
There’s no time like the present.
思い立ったが吉日(直訳:今のような時間はない。)
とあります。
思わず、「私のことか!」と思ってしまいましたが(笑)、
ようは先延ばしにするな!という意味でしょうか。
「語彙力アップしたいな〜」と思っていても、思っているだけでは語彙力はアップしませんよね。
語彙力アップしたい!と思った時がベストなタイミング。
つまり、今私がこの本に取り組んでいるのもある意味ベストなタイミングなのかもしれません。
これから先、どんなメッセージが書かれているかも楽しみです。
ちなみに、昨日STAGE1終了後にさっそく「章末ボキャブラリーチェック」にもチャレンジ!
してみました。
「章末ボキャブラリーチェック」の内容は、
- STAGE1の単語数とおなじく全100問、順番はバラバラ
- 英語で書かれた語義から覚えた単語を結びつける
ようになっています。
やってみた感想としては、
- 1回ラウンドしただけでは全問解答できない(わかるものもあればわからないものもある)。
- 英語の語義と英単語が結びつかない。
- 何度かラウンドする必要性を感じた。
でした。
これこそ、脳の短期記憶から長期記憶にするトレーニング。
まだ海馬に「見たことあるな」くらいの記憶がちょんと乗った程度なので、
しっかり記憶するまで何度もトレーニングすることが必要ですね。
今後の流れとしては、次のステージへと足を進めつつ、復習する時間も作っていく、
という方向で考えています。
単語本などに取り組んでいる時、「しっかり覚えなきゃ!」と思うせいでずっと同じページ
ばかり行ったり来たりしていませんか?
そのせいで1冊なかなか終わらない、ということもあるのではないでしょうか?
でも、単語本を効果的にラウンドするコツは、どんどん前に進むことなんです。
今やってる単語も覚えきれていないのに、次に進むの?
と思うかもしれませんが、同じ単語を毎日やっているだけでは長期的に記憶には残らない
んですよね。
覚えた直後に何回か復習をしたら、しばらく間をあけてあげること。
「もう忘れてしまったかも!?」くらいのギリギリのタイミングで思い出そうとすること。
「わー、あれ、なんだったっけ?」と脳をフル回転させてあげることが、
覚えておきたいことを脳にしっかり記憶するベストな方法だといいます。
なので、復習の時間も取りつつ、とにかく前に進んでいく方が、
復習するまでに適度に時間もあくことになるので、ちょうどいいかなと思っています。
ということで、今日からSTAGE2!
こちらは、STAGE2の最初の単語です。(気になる〜!)
どんな100語に会えるか楽しみながら進みます。
私と一緒に超上級の語彙力をめざしたい!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
本の情報はこちら↓
フェイスブックページ&グループ参加者募集中!
📕めぐぺ。愛用本はこちら!
<濱崎潤之輔さん公認!>