X

脳の働き利用で効果アップ?私の単語練習法

おはようございます。

めぐぺ。です。

 

昨日も無事動画の更新できました〜 ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♬.*゚

#282 アナログ単語練習法

最近は、今まで以上に編集に時間がかかってしまうところもありますが、、、

ただただ単調にしゃべっているだけではなくて、目で観ても楽しんでもらえる画面を作りたいと、

毎回いろんなアイデアを盛り込んでいます。

楽しんでいただけたでしょうか?

 

動画の内容についてはこちらの記事でも紹介しています。

もう何年もやっている私の単語練習法

勉強がうまくいかない理由は「コツコツ」だった?

 

動画の中身をザクッとまとめるとこんな感じ↓

動画とあわせてご覧くださいね!(ㅅ´ ˘ `)♡

 

常に新しいことを知ろうと前向きに耳を傾ける姿勢を持つことで、脳の働きは活発化する

最近は、すっかり「脳」の働きに興味が湧いてしまっています。

なんでもそうですが、「意識するかしないか」で見えてくるものも変わってきますよね。

実はそれ自体が、脳の性能によるものなんだな〜と思うとますます面白さを感じます。

 

私達は、日々ある物ごとについて「興味あり」「興味なし」を反射的に判別していますよね。

脳はその「興味あり」「興味なし」のラベルによって違う働きをするんです。

「興味あり」のものについては、考える仕組みがよく働き、

「興味なし」のものについては、考える仕組みが働かない上に、脳の神経伝達路が衰えていくんだそう。

脳にとって大切なのは、常に新しいことを知ろうと、前向きに耳を傾ける姿勢を持つことなんですね。

「興味がない」と思ったり、口にするのでも影響があるそうなので、

普段からいろんなことに興味を持って脳の本能を磨きたいものです。

 

脳はマイナスのレッテルを貼った情報を理解できない

また、これも私達が無意識によくやることですが、「好き」「嫌い」などと判断することも、

脳の考える仕組みに影響を与えると言います。

脳が入ってきた情報に対して、「好き」「嫌い」のレッテルを貼るんですって。

 

さきほどの「興味なし」と同様、「嫌い」などのマイナスのレッテルを貼ってしまった情報については、

理解もできないし、思考も深まらない。記憶もしにくい。といった状態になるんだそうですよ。

無意識でしていることなのに、脳の働きにこんなに差が出るなんて不思議ですよね!

確かに、私も「興味ないわ〜」「これきらーい!」と思ったことについては、

新しい情報は入ってこないし、ほとんど記憶に残っていません。

うーん、なるほどです(´罒`)

 

もちろん、

すべてのものに対して同じ愛情で同じ興味を持って、同じ時間を注ぐというのは

1日24時間という限られた時間ではできないのも事実ですが、

できないことに罪悪感を抱くよりは、それはそれとしてそこにあることを認めた上で、

自分が「好き♥♥♥」と思うことをめいっぱい楽しむのがいいのかな、と思いました。

 

まとめ

ということで、今朝は昨日更新した動画の紹介および脳の面白い性質についてでした。

 

日々忙しく過ごしていると、目の前のことで精一杯になってしまいがちですが、

そんな時こそ脳の働きを意識してみることで、同じことでももっと楽しめるのかもしれません。

なんでもかんでも興味があるかないかだけで判断するのではなく、

まずはもう1歩「知ろう」としてみることで、また違う面白さを発見するのもいいですよね。

ぜひあなたも、自分の周りのいろんなことに「興味」を持ってたくさんの発見をしてくださいね!

 

このブログが誰かの学びになれば幸いです。

Follow 西澤めぐ公式ブログ on WordPress.com

めぐぺ。: